ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バスケや日常について - にほんブログ村
人気ブログランキング

スポーツメンバー募集サイト スポーツやろうよ!

2023年2月26日

どうも、じょにおです。

今回は、スポーツでのメンバーを募集している「スポーツやろうよ!」というサイトの使い方について書いていきます。

一般でスポーツをやっている方や、これからやろうとしている方もこのサイトはご存じの方も多いと思います。

スポーツをしたいと思った時は、ネットサイトから参加させてもらう方法が一番早いです。

この「スポーツやろうよ!」というサイトは誰でも無料で使用できますし、課金をすることで自分のチームを上位に表示させることもできます。

課金については後で触れていきます。

まず下記の画像でこのサイトをご覧ください。

現在、このサイトでは全国で24331件の一般チームの募集情報が載ってます。

数からしても決して少ない数字ではありません!

なので何かあればまずこのサイトを活用していくのが良いと思います。

私もこのサイトで自分のチームを募集させていただいてますのでオススメです。

活用方法は、アカウント登録をすればすぐに募集できますし、チームを見るだけなら登録しなくても大丈夫です。

もしチームに参加したい場合はメッセージを送る必要があるので登録は必須になります。

チームはこんな感じで表示されています。

上記の項目から種目・県名を変えられるので、自分の希望に合わせて変更してみてください。

次に、課金についてです。チーム登録をしたら実際にこのサイトで表示されますが、かなり後ろのほうに載ることになります。

自分が希望した種目・県に対してチーム数が多ければその分後ろに載ってしまいます。

そうなると待っていても募集が来ないかもしれません。

そうなった時に課金をすることで一時的に自分のチームを先頭に表示させることができます。

1000円支払うことで1日だけ先頭に表示させてくれます。

正直、料金は少し高いと思いますが、気になる方はやってみてください。

私の考えとしては、課金をする必要はないと思ってます。

まず社会人チームに混ざってスポーツをするって結構緊張するんですよね。

慣れている人ならいいですが、「久々に身体を動かしたい」「動けないけど好きだからこのスポーツがしたい」と思って参加する方は知らないチームに交じるってすごい勇気がいることなんですよね。

実際、私も同じで緊張しすぎてまともに走れなかったくらいです。

特に最初が肝心で、久々の運動で初めて参加したチームの印象が悪かったら次に繋げずらいですよね。

参加する側からしたら最初のチーム選びがすごく重要です。

なので、どんなにチーム数が多くて自分のチームが後ろに表示されていても、見てくれると思います。

私だったらかなり後ろのほうまでチームを見ていって「ここなら久々でも参加できるかも」と思えるチームを探しますね。

参加する側はかなり慎重に動いていると思ったほうがいいです。

募集する側は、それに対して「これなら参加の連絡送りやすいかな」と思えるような紹介文章やチームの画像を作ることをお勧めします。

やれることをやったらあとは待つだけです。

時間に余裕をもって募集の連絡を待ちましょう!

何か気になることがあれば、コメントいただければお答えできますのでよろしくお願いします。

一緒にスポーツを楽しんでいきましょう!