グリッド ストレッチツールのご紹介
どうも、じょにおです。
今回は、最近買ったストレッチツールをご紹介していきます。
このツールを使うにあたって身体の作りも簡単にご説明していきましょう。(元スポーツトレーナーなので)
身体が気になる方や硬い方などは是非お勧めのアイテムになります。
いきなりドンッ!!

これはグリッドフォームローラーというアイテムで身体の筋肉をほぐしていく物です。
使い方は簡単。ほぐしたい場所を当てて転がすだけです!
実際に使う前に、体がほぐれる構造を知っておくとより効果を感じやすくなりますのでメカニズムをご説明します。
そもそも身体はどうやって硬くなる?
身体というのは「骨→筋肉→筋膜→皮膚」という順でできています。

ここで重要なのが筋膜です。筋膜は筋肉の表面にくっついている薄い膜を指します。(ボディスーツのようなイメージ)
普段から運動をしていないと筋膜は筋肉にビッチリ張り付いていくので動きを制限されていくんですね。
筋膜が張り付いているほど、ほぐそうとすると痛みを伴っていきます。
完全に固まってしまったら、それをほぐすのは至難の業です。
そこで使っていくのがこのグリッドです!
このアイテムは中が空洞になっており、表面は筋肉に当てやすいものになっています。
頭、胸、背中、腰、腕、足、どこでもほぐせますので気になる箇所に当てて筋膜を剥がしていきましょう!
これを筋膜リリースと言います。
ほぐすときに痛みが強い場合は無理をしないで続けてみてください。
このグリッドは表面が少し硬く作られていて元々身体が硬い人にはきついかもしれません。
その時はこれよりも使いやすい「ストレッチポール」もありますのでそちらもお勧めです。
身体は動かしていかないと日々筋肉や筋膜は固まっていきます。そうなると手足の可動域もどんどん狭くなってしまい大怪我に繋がることもありますので、是非この記事を機会に身体をほぐしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません